今日は、甲州街道の旅。日本橋・新宿間は飛ばして、新宿スタート。深大寺をめざして歩いたが、出発が午後になったこともあり、LXでの撮影に夢中になってしまったために、芦花公園までしかたどり着けなかった。
新宿南口にもお寺がある。珍しくモノクロで。3枚目のカラーの方も、露出を抑え重厚感を出してみた。
初台から八幡山、笹塚へ。玉川上水の暗渠になっているため、「代衛門橋」の名前もある。
LXで遊んでみた。
置き去りにされた自転車に愁いを感じる。レトロ感が出るようにフィルターを使用。
京王線明大前駅。
玉川上水永泉寺緑地でしばらく撮影に没頭。このせいで目的地をあきらめる結果に。
またしばらく甲州街道をぶらり。
このあたりも古い建物が多い。さて、この床屋さんは営業しているのだろうか?
さらに進みます。覚蔵寺と宗源寺。
なかなかおしゃれな店だが、技術不足で影をうまく処理できなかった。
なかなか魅力的な被写体の多いところだ。
芦花公園。実は芦花公園という公園はない。芦花恒春園というのが、いわゆる「公園」らしい。ほんとうはこの一帯、自然豊かなまさに全体が公園だったのではないだろうか。そこをバッサバッサと開発して、「自然豊かな」高級住宅地にしてしまったのだ。なんともいけ好かない街だ。というわけで、世田谷文学館周辺を適当に撮影して、終わり。シャッター優先AEを使って、文学館の錦鯉と遊ぶ。その後は下高井戸に移動して、安くておいしい焼き鳥屋で大いに飲んだ。
おまけ。帰り道、ほろ酔い加減でカメラまかせに…。ああ、今日もこれで休みは終わり。
0コメント