今日は、街道ウォーク第1弾。日光街道の旅。
日本橋から草加までの17.5㌔を踏破。
昭和通りで首都高の下の街路樹が印象的だったので…。
無事日本橋を出発したので、そろそろ朝ごはん。8時30分。
上野駅でトイレタイム。
歩道橋の上で。
首都高の社ビルから道路に渡る空中通路。
昭和通りの喫茶店。
入谷の交差点。
ここで日本橋から5㎞。
懐かしい佇まいの銭湯。
南千住・都電三ノ輪橋駅そばの書店街。ちょうど開店間近の午前10時頃。
都電三ノ輪橋で写真を撮っている親子。
このあたりは寺社が多い。
千住大橋まで来た。岸に降りて舟を撮影しようと思ったが、あいにく、工事中だった。
千住大橋から千住新橋の間に枯れ木を大切にしている店があった。
千住新橋。荒川で元気よく少年野球。ここで少し時間をとって撮影タイム。
ここから先は、フォト的には面白くない道が続く。かなり疲れてもきた。たまにシャッターは切るものの、イマイチ。
いよいよ草加は目前。左へ行くと国道4号線。右は埼玉県道49号線。49号線が草加市街や越谷市街を通るらしい。どちらが本当の日光街道なのか…。とりあえず今日は、草加市街地方面へ。
ここはまだ東京都。
この川が都と県の境かな? ここから草加市。
ここから草加市街をめざす。すでに相当足にきている。家を出てから3万歩をこえた。
さすがに草加せんべいの看板等は目につくけれど、草加宿を売りにしたキャッチコピーはまったく見当たらない。やはり、こちらの道は日光街道ではないのかしらん?
あまりの空腹に写真と撮るのを忘れてしまったが、昼食は草加駅西口の「手打屋」で食べました。食べて満足して草加駅から東武電車でさようなら。
今日のお土産。
おまけ。
0コメント